こんな場所には安全ガラスをお使いください。
<「ガラスを用いた開口部の安全設計指針」より>
B.安全設計が必要性とされる建築物の部位
例に示した下記のような場所にガラスを用いる場合、指針が示す部位にガラスが
使用されているケースでは、安全設計が必要とされます。
| ●出入口及びその周辺 | |
| <ドア等> ドア等に使用されているガラスでは床面から60cm 未満の高さに下辺がある場合 ![]() |
<ドアの隣接> ドア等に隣接して120cm未満かつ床面から60cm 未満の各範囲に一部又は全部にガラスが含まれる場合 ![]() ![]() |
| ●外部に面する窓 | |
| (一般のビル) 床面から45cm未満に窓ガラスがかかる場合 ![]() |
(学校) 床面から60cm未満の位置にガラスの一部がかかる場合 ![]() |
| ●その他開口部 床面から45cm未満の高さに下辺があるガラス |
||
<通路>![]() |
<ロビー>![]() |
<階段まわり>![]() |
| ●住宅 | |
| 玄関、部屋、テラスの 出入口ドアのガラス |
玄関、部屋、テラスの 出入口ドアの隣にあるガラス |
![]() |
![]() |
| 床面から60cm未満の高さに ガラスの下辺がある場合 |
ドアに隣接して、30cm未満かつ 床面から60cm未満の高さの各範囲に 一部又は全部にガラスが含まれる場合 |
| その他の窓 | 浴室 |
![]() |
![]() |
| 床面から30cm未満の高さに ガラスの下辺がある場合 |
床面から60cm未満の高さに ガラスの下辺がある場合 |